個人情報の取扱いについて

個人情報取扱事業者

株式会社青森電子計算センター

代表取締役 八島  勝

個人情報保護管理者

常務取締役 柳谷 明宏

青森市大字三内字丸山393番地270

連絡先電話番号 017-761-5300

1. 個人情報の利用目的

当社では、以下のとおり個人情報の利用目的を定め、その範囲内で取り扱いをします。

(1) 情報処理サービス等の業務委託に伴う個人情報について

当社では、情報処理サービス等の業務委託に伴いお預かりする個人情報は、契約された当該業務の範囲で取り扱います。

また当社は、業務委託契約の範囲で個人情報の処理を外部委託する場合があります。その場合は、一定の個人情報の保護水準を確保できる委託先を選定し、個人情報の取扱いに関する契約書や覚書等により、法的に担保するなど必要な措置を講じます。さらに委託した個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。

(2) お客様に関する個人情報について
  • お客様との商談、打ち合わせ、契約の履行
  • お客様への製品・サービスのご提供
  • お客様へのセミナー・展示会等のご案内
  • お客様からのお問い合わせ、またはご依頼等への対応
  • 顧客満足度調査等アンケートの依頼
  • 契約の履行に基づく協力会社社員や派遣社員個人の管理
  • 商法その他の関係法令に基づく権利行使の対応および当社の義務履行
  • その他、事前にお知らせしご同意いただいた目的
(3) 従業員に関する個人情報について
  • 従業員の人事労務および総務・経理の業務管理
  • 従業員の雇用、退職、及び採用等の活動
  • その他、事前にお知らせしご同意いただいた目的
(4) 採用応募に伴い提供を受けた個人情報について
当社は、当社の採用応募ならびに採否の決定通知等に伴い取得させていただきました個人情報は、当社における採用業務の範囲において利用いたします。
(5) 上記以外で、当社へお問い合わせまたは当社を来訪された皆様に関する個人情報について

当社は、当社へお問い合わせまたは当社を来訪された皆様の個人情報は、当社からの連絡、関連資料の送付等、入退館管理、データ等の授受確認に利用いたします。

なお、上記の範囲を超えてお客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、事前にお客様にその目的を連絡し、同意をいただいた上で利用いたします。

2. 個人情報の第三者提供について

当社では、以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供いたしません。

  • 本人の同意がある場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意をいただくことが困難な場合
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意をいただくことが困難な場合
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • 第三者が学術研究機関等である場合であって、第三者が個人データを学術研究目的で取り扱う必要がある場合(個人の権利利権を不当に侵害するおそれがある場合を除く)
  • その他法令に基づき開示・提供を求められた場合

3. 保有個人データの利用目的の通知、情報開示・第三者提供の記録の開示、訂正・追加・削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止等(以下、開示等という)について

お客様から、当社が保有しているお客様の個人情報の開示等のご請求があった場合、当社は法令等に照らし妥当な範囲でこれに応じます。

なお、お客様のご請求に応じる前に、お客様ご本人かどうか確認させて頂くために書面による申出書ならびに本人確認資料等の提出をして頂く必要がございます。

また、関係法令に基づき保有している個人情報に関する開示等のお申し出に対しては、応じられない場合がありますのでご了承ください。

  • 本人確認のための書類に記載されている住所が当社の登録内容と一致しないなど、本人確認ができない場合
  • 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
  • 所定の申出書類に不備があった場合
  • 開示請求の対象が保有する個人データに該当しない場合
  • 本人または第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • 第三者が学術研究機関等である場合
  • 他の法令に違反することになる場合

ご請求にあたっては、所定の手続きに伴う手数料の支払いをお願いする場合があります。

4. 保有個人データの開示等の求めに応じる手続きについて

(1) 受付手続きについて
保有個人データの開示等の請求を求められる場合には、下記お問い合わせ先へ連絡をお願いします。お客様へ、当社所定の請求手続きに関する書類を郵送させていただきます。
(2) 開示等の請求手続きについて
①開示等の請求に際して提出すべき必要書類
本人確認のために下記書類を同封して下さい。
運転免許証、健康保険証、個人番号カード、住民基本台帳カード、パスポート等のいずれかのコピー
上記がない場合は、住民票の写し(コピー不可)
②代理人による開示等の請求

本人に代わって代理人が開示等の請求を行う場合、前項の本人の書類に加えて代理人の下記書類を必要と致します。

【開示対象者との関係を証明する書類】
法定代理人の場合戸籍謄本、戸籍抄本、扶養家族が記載された保険証、成年後見登記事項証明書
任意代理人の場合本人の実印のある委任状と本人の印鑑登録証明書
【開示請求者の本人確認書類】
運転免許証、健康保険証、個人番号カード、住民基本台帳カード、パスポート等のいずれかのコピー
上記がない場合は、住民票の写し(コピー不可)

※①②のコピーは、本籍地が判読できないように黒く塗りつぶして下さい。

※個人番号カードについては表面(写真がある面)のみです。

(3) 手数料および徴収方法について
個人情報に関する利用目的の通知、個人情報の開示(第三者提供の記録の開示を含む)の請求の場合にのみ手数料を徴収致します。
  • 手数料は、1回の請求につき当社から本人に簡易書留で送付する際の返信送料分と致します。
  • 手数料は、申請書類に返信送料相当分の切手を同封してください。

5. 保有個人データの安全管理措置について

当社では、保有個人データを取扱うに当たり、以下の安全管理措置を適切に実施しております。

    組織的安全管理措置個人情報保護体制の整備、社内規定の整備、管理台帳やリスク分析・評価の実施、更に継続的な改善など組織的な管理体制を構築します。
    人的安全管理措置役員、社員、派遣社員を問わず、個人情報等を取り扱う全ての従業者に、個人情報等の保護の重要性を周知・啓発し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保します。
    物理的安全管理措置個人情報等を取り扱う建物やフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等による個人情報等の棄損に対する対策、システムや文書の持出し・移送・保管時における施錠などの諸対策を講じます。
    技術的安全管理措置個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録などのアクセス管理、システムへの不正ソフトウェア対策やウィルス対策、暗号化や責任の明確化などによる移送・送受信時の対策、情報システムの監視などの技術的管理措置を講じます。

個人情報保護に関する問合せは、下記の担当窓口に連絡をお願いいたします。

お問い合わせ

株式会社青森電子計算センター 個人情報保護担当窓口 (品質管理室)

青森市大字三内字丸山393番地270

017-761-5314

受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00

(祝祭日、年末年始および当社が定める休業日を除く)

当社が対象事業者となっている「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の解決の申し出先

 ※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受け付けています
  • 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
  • 認定個人情報保護団体事務局
  • 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号  六本木ファーストビル内
  • ☎03-5860-7565 / 0120-700-779

お問い合わせ

本社事務所 個人情報保護担当窓口
青森市大字三内字丸山393番地270

017-761-5314

(平日9:00~17:00)

mACS Office mACS 販売